自宅でできるのでコロナ禍でも始めやすく、費用も安い!オンライン英会話サービスを17社、料金や特徴、人気度などを比較しながら紹介します。
どのスクールもメリット・デメリットはありますが、ここはバッチリ!1校に絞るのは難しいですよね。まずは試してみるのが一番です。オンライン英会話は無料体験がほとんどのので、損はしません!
でも、
外国人と話すのは怖いという方も多いと思います。
私も初めてオンライン英会話を受講した時は、「
いやぁ … レッスン中に何を話したかすら覚えていない…頭が混乱して汗だく…」とレッスンの度に落ち込んでいました(^^;
できれば自分に合ったオンライン英会話を見つけたいですね!
親子で楽しく低コストで外国人とのコミュニケーションと英語学習を!
目次
オンライン英会話とは、インターネットを通じて外国人講師のレッスンを受けられるスクールやサービスのことです 。世界中の講師から英語を学ぶことができます。
-19パンデミックにより、対面授業が懸念されるため、オンラインで完了できる英語コースの需要が高まっています。
選べるスクールはたくさんあるので、ぜひ興味のあるスクールを見つけてください!
レッスン時間数や料金は代表的なプランの一例です。
(※キャンペーンの有無や「この英会話トピックに関する最近人気のネット記事」なども考慮し、ランキングの順位は随時更新されます。)
どのスクールがあなたにベストなのかは、あなたの好みや学習目標、ライフスタイル、講師との相性などによって変わってきます
が、対応時間や料金、講師の国籍、教材など客観的に評価できる部分もあります。気になるポイントを比較してみましょう。

QQEnglish のレッスン画面。描画機能もあり、生徒は先生が許可した時間のみ使用できます。
QQEnglishは講師の質や指導の質を重視する方におすすめです 。
講師は全員フルタイムでTESOL教授資格を持っています。コロナ禍でもオフィスからのみアクセス可能。 オンライン英会話につきものの「ネット接続トラブル」の影響も少ないスクールです。
参考:QQEnglishの評判は?普通の老人が受講しました
QQEnglishはカランメソッドの公式認定校です。明治大学と行った実験では参加者全員のTOEICスコアが上がりました。

英会話レッスンの画面。フリートーク中に「料理をシェアする」の意味がわからなくて描いた絵です(笑)。レッスン資料が映し出されるスライドには、先生も生徒も絵を描くことができます。
Kimini Englishは学研グループが運営するオンライン英会話サービスです。学研と聞くと子供向けが多いと思いますが、大人向けもたくさんあります。
教材も分かりやすく、予習・復習に最適な内容です。 初心者から中級者におすすめです。
参考:【レビュー】家族でKimimini Englishのレッスン1,100回を徹底分析
他のスクールとの最大の違いはコース選択機能です。一度コースを選択すれば、あとは予約して再受講するだけです(他のスクールでは毎回教材を選択し直す必要があります)。

インストラクターは詳細な進捗レポートも共有します。 (稀に提出漏れがあるようです(^^;
ありそうだけど、他社にはそんなシステムない!? 「今日は何の教材を使えばいいの?」「前回どこまで行ったか覚えてない」なんて悩むことなく 簡単に予約できる ので、日々の生活に取り入れることで無理なく英語学習を始めることができ、英語学習を習慣化できます。
Kimini英会話の月額料金は6,380円。オンライン英会話サービスで最も人気のDMM英会話は月額7,900円。同じレッスン数でもKimini英会話の方が月額1,520円安いです。
通算1,100回以上のオンライン英会話を受講しており、初心者には一番おすすめですが、ニュースの量や更新頻度が低いので、中級・上級者にはあまりメリットがありません 。 10日間の無料トライアル\8月14日(月)まで/6ヶ月間6,000円割引から選べます

Bizmates の目標は、英会話スキルの向上だけでなく、実際のビジネス場面で英語を使えるようにすることです。
ビジネス英語を学びたいなら、Bizmatesをお勧めします。
私の経験から確認したいのは、 講師がよく雑談をしてくれる ことです。間違いも口頭だけでなく文章でも丁寧に指摘・訂正してくれます。 授業中に「あなたの意見は?」 と聞いてくる講師が多いのです が、自分でフレーズを言って訂正してもらうのが英語上達の近道です!
他のスクールと比べても講師の教え方が一貫しており、質の高いレッスンが受けられます。
職場で使いたいなら初心者レベルから英語学習を始められるのもメリットです 。(例えばDMM英会話のビジネス教材は中級レベルです。)
デメリットは料金が他のスクールよりも高い(月額13,200円)ことです 。初月半額キャンペーンがあります。なので初月だけ払えばDMM英会話やレアジョブなどの格安オンライン英会話スクールと変わらない料金になります。無料でお試しください\初月50%オフ/
初回ご加入者限定

ネイティブキャンプのレッスン画面。
教材を使ったレッスンの表示を切り替えることができます。
ネイティブキャンプ の一番の魅力は、 何と言ってもレッスンが無制限で受けられることです。予約なしでもすぐに講師とレッスンを受けることができます。
参考:【口コミ】ネイティブキャンプってどんなところ?800講座以上受講したおっさんのレポート
世界100ヶ国以上、12,000人以上の講師が在籍しています。講師が待機していなくてレッスンを欠席した経験は一度もありません。今すぐにレッスンを始めることができます。
月額料金は6,480円です。
ネイティブキャンプの料金体系を初めて見た時は何か違うと思いました(笑)。
たくさんレッスンが受け られるので、2レッスン以上受けられる日があったり、週末にまとめてレッスンを受けたい場合に活用できます
。コインプレゼントや特定の講師・教材の無料予約などのイベントを積極的に開催しているのも特徴です。 たくさんレッスンを受けたくなる、ユーザー目線のオンライン英会話サービスです。
イギリス発祥の英語学習法「カランメソッド」の公認スクールです。カランメソッドで学ぶと、通常の4倍の速さで上達すると言われています。ネイティブキャンプでも最も人気のある教材の一つで、私も300回以上受講し、その効果を体感しています。
デメリットは予約に追加料金がかかること 。特定の時間に特定の先生の授業がある場合は、他のスクールを検討した方が良いかもしれません。
また、「そんなに授業は受けられない!」と思う方も多いかもしれません。
通算800回以上受講した私が自信を持っておすすめするオンライン英会話です。
7日間無料体験 \有料プランに切り替えても/ 8月31日(木)までAmazonギフト券5,000円分プレゼント

3,100社以上の企業が導入しているレアジョブは、中高生から社会人まで幅広い層に人気です。
参考:口コミで評判!レアジョブを1ヶ月受講したおっさんの辛口レビュー
無料お試し期間中は、日本人コンサルタントからのアドバイスも受けられます。 オンライン英会話のレッスンは自分で教材を選ぶのが一般的ですが、レベル診断をして教材をオススメしてくれるのが嬉しいですね。
2022年の価格改定により、追加料金なしで月に1回、日本人講師のレッスンが受けられるようになりました。また、日本語講師の無料体験研修も予約できます。
講師の採用率は1%。数字を公表しているスクールでも、非常に厳しい審査を行っています。
特にデメリットはないですが、聞いた話では 落ち着いた雰囲気の講師が多く、 気軽に英語を楽しみたいという人が少ないそうです(もちろん、頭のいい講師もいます)。7日以内に登録すれば、初月50%オフ、2回無料でお試しできます。

「隙間時間にアプリを使って勉強したい。」
「オンライン英会話で英会話をたくさん練習したい。」
「でも安いものは使いたくない。」 そんな悩み
はありませんか?
…もっと早くこの疑問にお答えできればよかったのですが、2021年現在、人気の英語学習アプリ「スタディサプリEnglish」にはオンライン英会話プランがあります。 オンライン英会話でたくさん練習したいのに、アプリで勉強も同時にしたいという方におすすめです 。
参考:スタディサプリ×ネイティブキャンプ!英会話プランの見直し
当社のオンライン英会話レッスンはネイティブランゲージキャンプのシステムを採用しています。今なら6,028円からレッスンが受け放題。本家のホームキャンプの6,480円よりも安いです。
最初は失敗かと思いました(笑)。
新日常英会話セットプラン、ビジネス英語セットプランともに7日間のトライアルが付いており、どちらも無料でお試しいただけます。もちろん、スタディサプリ(有料・無料問わず)しか使ったことがないという方でも、無料でお試しいただけます(というか、無料お試しをせずに有料会員になることはできません)。
ネイティブキャンプと比較すると、デメリットが3つあります。
7日間無料体験 \2,988円お得!/
2023年7月18日(火)~2023年9月19日(火)17:59
※キャンペーンは翌月以降も開催される場合がございます。
この際、キャンペーン内容や価格が変更になる場合がございます。
※当キャンペーンはキャンペーン期間中に初めてお申込みされる方のみが対象となります。
7日間無料体験 \3,588円お得!/
2023年7月18日(火)~2023年9月19日(火)17:59
※キャンペーンは翌月以降も開催される場合がございます。
この際、キャンペーン内容や価格が変更になる場合がございます。
※当キャンペーンはキャンペーン期間中に初めてお申込みされる方のみが対象となります。

私の印象では、 オンライン英会話は安くて便利なのに、なぜか選びづらい です。
人気がありそうなのになぜか人気がない人というイメージです。(個人の意見です)
参考:産経オンライン英会話Plusの評判は?家族でレッスンを受けて評価してみよう
産経オンライン英会話は2020年に大幅リニューアルし、家族共有やポイント制ができるようになりました。
「家族と一緒に使う予定がないのである」や「 1日1回使う予定なのでポイント制は気にしない」
などの理由で選択肢から外されることも多いですが、実は1回使うだけでもお金がかかってしまい、1日6,380円/月です。
英会話スクール最大手のDMM英会話よりも100円安いです。
そのため、一人で使ってもコスパが良いです。
ネイティブスピーカーの方も受講可能ですが、あまり頻繁に受講するのはおすすめできません 。
日本人ネイティブの先生も多く、費用は1レッスン2,000円程度!先生の数は多くありません。フィリピン人講師をメインに利用し、ポイントの有効期限が切れそうになったら他の講師に切り替えるのがおすすめです。
内容がほとんど仕様に沿っていなくても、レッスン後にメッセージの間違いなどを講師が丁寧に指摘してくれます。アドバイザーに伝えたところ、「あなたのメッセージはとても良いです !」
と褒められました。産経オンライン英会話は、少しずつ間違いを改善していきたい方におすすめのオンライン英会話です。初月は、無料体験4回に使える70%割引クーポンをプレゼント!

DMM英会話会員限定無料アプリ:iKnow!
DMM英会話にはアメリカ、イギリス、カナダなど各国のネイティブ講師が多数在籍しています。
参考:【DMM英会話レビュー】年上の男性の第一印象は最悪!?
英語学習アプリ「iKnow!」が使えるのが最大のメリットだと感じました。 会員でなくても月額1,510円とリーズナブルな料金でこのアプリが使えます! ただし、DMM英会話の会員であれば無料です。
隙間時間の勉強には最適です。 オンライン英会話の効率が上がるだけでなく、語彙学習も捗ります。 継続的に英語力を伸ばしたい方におすすめです。 また、
ネイティブ講師 や日本人講師から毎日レッスンを受けたい方に特におすすめです。ネイティブの 発音や表現 を身につけたい、TOEIC900点以上の日本人に教えてもらいたいなどが目的であれば 、月額19,880円はかなりリーズナブルです。評判も良く、毎日ニュースの更新も頻繁に行われており、中級者から上級者向けです。有名なオンライン英会話サービスで、サービスや価格に不満はありませんが、 スタンダードプランを選んだところ、 重要な要素が欠けているように感じました。また、業界最大手で知名度も高いオンライン英会話コースなので、DMM英会話をデフォルトに設定し、「このコースはあなたにぴったりです」を選択することをお勧めします。無料トライアル2回\初月50%OFF/早期登録特典

英会話レッスン用のWeblio画面。Weblio辞書を授業で使えるのが特徴。
DMM英会話やレアジョブなど大手だと6,500円くらいかかりますが、 Weblioではもっと安い価格で英会話レッスンを提供しています。 1日レッスンのスケジュールで5,778円(税込)です。約1,000円安いです。
参考:【安い】Weblio英会話の評判は?一般男性が調査!(子供の体験談も掲載)
安すぎるので少し不安でしたが、レッスンはしっかりしていました。講師は英語指導経験が1年以上あることが必須条件です。
予約数が多すぎないので、気に入った講師を選びやすいのも魅力です。レッスン画面にはWeblio辞書が表示されるので、わからない単語があれば簡単に調べることができます。
Weblio英会話のデメリットは、教材が少ないことと、講師検索時に詳しい情報が提供されないことです。 無料でお試し:初月578円/早期登録特典あり

Hanasoウェブサイトで認証機能がご利用いただけます。レッスンで学んだ内容についての復習問題が届きます。
有名英語講師・関正生先生監修のHanasoの教材はとってもわかりやすい!
参考:Hanasoの評判・口コミ!デメリットも
また、Hanasoメソッドに対応した教材でレッスンを受けると、リピート機能が使えます。
「今日は授業があるから予習しなきゃ!」 受験勉強と同じで、 人間は繰り返すことで記憶に残りやすくなります 。Hanaso
メソッドは、前回のレッスンで習った内容を復習するシステムです。 このシステムにより、授業と自主学習の両方で習った内容を復習することができます。
繰り返し学習することで、自然に英語が身につくことを目指しています。
ほとんどのスクールがブラウザ経由の授業のみという中、Hanaso ではSkypeやZoomを使っています 。 ぜひ2回無料でお試しください。
イギリス英語を学びたい方にはELT英会話がおすすめです。
参考:ELT英会話の口コミ【親子でイギリス英語をオンラインで体験】
講師は全員ネイティブで、さらに驚くのはオックスフォードやケンブリッジなど名門大学の卒業生も多いこと。
生徒のレベルや目標に合わせて、海外にある様々な教材の中から最適な教材を選んでくれます。 何を勉強したらいいか分からないという方もご安心ください。
曜日と講師は固定なので、すぐに慣れることができます! (都合が悪ければ移動もできます。)
いつも同じ講師であれば、課題もクリアしやすくなります。 私の友人も英語を徹底的に学びたいということでこのスクールを選びました。
欠点は価格が高いこと 。英会話スクールと同価格帯です。 残念ながらこの体験にもお金がかかります。 (ただし、他のスクールもネイティブ講師の体験には料金がかかることがほとんどです。) 公式サイトはこちら\このブログだけの特別プラン/「オンライン英会話をやってみた」1回無料

EF English のライブグループレッスン。5 人の生徒が参加しました。
ネイティブ講師のレッスンをお得に受けたい方におすすめなのが、EF English Liveです 。月額料金は8,900円(税込)。講師はネイティブスピーカーまたはバイリンガルで、英語を第一言語としています。非ネイティブの講師はいません。講師は100%、TEFLやTKTなどの英語教授法資格を保有しています。
参考:EF English Liveの評判は?中級英語男性が1ヶ月使ってみたレビュー
自分のペースで学べるコンテンツが膨大にあり、動画を使って語彙力増強、文法学習、読み書き聞き取りをします。
他のスクールと違うのは、グループレッスンが前面に出ているところです。 プライベートレッスン(各20分)が月8回、グループレッスン(45分)が月30回。様々な国の生徒さんとのレッスンは刺激的で、オンラインで学んでいる感覚が楽しい! ただ、一人当たりの発話時間が短いので
注意が必要です 。学習ツールをフル活用すればお得だと思いますが、英語を話すためにオンライン会話を英語で始める人が多いためか、このブログではあまり人気がありません(^^; 7日間無料トライアル)

Clouty のレッスン画面。お絵かきや文字入力、デコレーション機能もついているので、先生の指示もわかりやすいです。
Cloutyは家族6人まで共有できるので、 家族でオンライン英会話を始めたい方におすすめです 。
参考:Cloutyのカスタマーレビュー!なぜおすすめしないのか?
子ども向けと大人向けの教材がありますが、生徒さんが比較的若いためか、講師の皆さんが褒めるのが上手です!「発音がすごいですね!」と言われたこともありました。目をつぶっていたらネイティブかと思ってしまうくらいです!慣れるとすぐに慣れるので、初心者でも挫折しません(笑)。
また、毎日受講できて月額4,950円~と低価格なのも特徴です。
教材が比較的少ないのが残念です 。 オンラインで英語学習に慣れるには良いと思いますが、2年、3年と続けられるほどの教材はありません。 一方で、初心者や子どもにおすすめのオンライン英会話です。
授業が午前8時から深夜までしか開講されていないのも、通勤や通学前に授業を受けたい人にとっては不利です。8日間無料でお試しください

Eigox公式サイトより。海外ドラマで英語を学ぶ
アゴックスは2,178円と低価格で提供しています。最大手のDMM英会話と同価格帯です。迷ったら体験談を踏まえて比較してみましょう。
参考:エイゴックスの本当の評判は?40代男性のリアルな口コミ
こちらのスクールが他のスクールと違うと感じたのは、フィードバックに耳を傾けてくれたり、 レッスン中に講師全員が改善点を提案してくれたりすることです 。
ほとんどのオンライン英会話会社は独自システムに移行していますが、エイゴックスは引き続きスカイプでのレッスンを提供しています。教材を使う場合は独自システムのほうが一般的ですが、スカイプには画面共有機能があります。英会話の会議資料を見たい場合や、自分の本や英語について質問したい場合に便利です。
欠点は 教材の種類が少ないことです。インターネットのニュースサイトを使って教えてくれることもあるので、自由度が高いと言えますが(アゴックスの講師の中にはDMM英会話の教材を使う人もいます…笑)、どちらかというと中級者以上向けです。 無料でお試しください

LAT英会話の特徴は反射的反復トレーニングです。1日30分程度の勉強で、スピーキング力を効果的に伸ばす方法です。
実際に試してみると、「ん?今までのように考えずに英語を話せるようになるかも」と思うかもしれません
。講師が固定で時間も固定なので、サボりにくいです。 とっつきやすいので、英語の勉強を諦めていた人におすすめです 。
欠点は値段が高いこと。週5日で月額21,780円かかります。安いオンライン英会話は、ネイティブと毎日話せる代償です。スピーキング力を
上げるために、LAT英会話を1~2ヶ月試してみることをおすすめします。授業料が高すぎる場合は、もっと安い別のスクールを検討してみてください。
参考:LAT英会話1ヶ月レビュー【スパルタ?】
。はい、友人におすすめしづらいオンライン英会話が今はたくさんあります。
※あくまでも個人の意見です。この小さなブログではおすすめしませんが、使っている人もいるかもしれません。ご興味があればぜひお試しください。

英会話スクールはキミミニ英会話システムを採用。1日プランは月額6,380円(税込)です。同程度の価格で、英語学習AIロボット「Musio」のレンタルもできます。
参考:Musio English 英語学習ロボット×学研キミミニレビュー
実はこの英会話AIロボット「Musio」の価格は107,800円(税込)。MusioEnglishから購入でき、端末代は月額利用料から差し引かれます。月30回のレッスンを受講すれば、1年半ほどで投資を回収できます。10万円の商品がタダで手に入るんです。
最初は、 同じ値段でロボットが手に入るようでは キミミニ英会話に入会する人がいなくなるのではないかと心配でした
。筆者としてはおすすめしたい点が多いのですが、Musioのデメリットは解約すると往復送料2,600円かかることです。そのせいか、あるいは「ロボットはいらない」というユーザーが多いせいか、このブログではあまり人気がありません…
また、価格も以前はほぼ同じでしたが、今は少し高いように感じます。
無料体験ができるオンライン英会話の長いリスト
本当にMusioが必要なのでなければ、 月4~8回コースはおすすめしません 。Kimi英会話の方が安いからです(月4回:2,420円、月8回:4,840円)。Kimini
英会話は利用するだけで会員IDが違うので、無料体験で比較できます。送料が気にならない方はぜひお試しください。7日間無料でお試しください

Ubersuggestによると、DMMは月に約301,000回検索されています。
検索数が多いほど、オンライン英会話の人気度や知名度が高いと言えます。
これまでこのブログでは、私自身の経験と人気度をもとに情報を紹介してきましたが、さらにパラメータを加えた客観的なデータを見てみましょう。
検索エンジンでの検索数の算出には、GoogleキーワードプランナーとUbersuggestを使用しました。
最も人気があるのはDMM英会話で、続いてレアジョブ、ネイティブキャンプとなっています。
※2022年10月23日調査・更新。検索数を検証するための「参考」データです。
※異体字(QQEnglish)は省略し、よく検索されるキーワードを記載しています。
※スタディサプリのプランも本記事で紹介していますが、表からは除いています。
表にはアプリ単体や英語学習以外の目的での検索が多く含まれているためです。
検索数が多いということは、そのコースを受講している、または興味を持っているユーザーが多いということです。
もちろん広告費の多寡も関係しますが、「お金を払う=ユーザーが使っている」とも言えるので、全体の人気度と多少は比例していると思います。
どのスクールがあなたに最適かは、あなたの好みや学習目標、ライフスタイル、講師との相性などによります。
極端な例を言えば、自分に合ったオンライン英会話レッスンが見つかっても、営業時間外は受講できない(^^;
検索ボリューム3位以下のオンライン英会話サイトには、 1位や2位のサイトにはない特徴があります 。Bizmatesはビジネスに特化したオンライン英会話サイトにも関わらず、知名度が非常に高いです。
全てを体験しようとするのは効率的な選択とは言えません。特徴や予算を考慮して、自分に合ったスクールを2~3校選びましょう。私はKimini英会話とネイティブキャンプが好きなので、友人によく勧めています。

ネイティブキャンプの初心者コースの教材です。オンライン英会話でよく使われるフレーズを学ぶことができます。
キミ英会話は講師同士の引き継ぎ制。途中でレッスンが終わっても、コースを選択するだけで次のレッスンに進むことができます。予約も簡単なので、習慣にするのもいいですね。
産経オンラインイングリッシュは学校での実績も豊富で、日本の中学生・高校生を教えている講師が多数在籍しています。
ネイティブキャンプは特に初心者におすすめで、よく使うフレーズのオンライン英会話教材が充実しています。日本人の講師に勉強のコツを聞くのもいいですね。
参考:初心者におすすめのオンライン英会話講座10選【英語力並の男が厳選】
※月8回のプライベートレッスンと30回のグループレッスン
ネイティブ講師と毎日レッスンを受けても1レッスン500円程度かかります。 安くレッスンを受けたいならDMM英会話がおすすめです。
意外にも(!?)このブログでも人気なのがELT英会話。 少々高額ですが、イギリス英語を学びたいならこれしかありません。 講師は全員ネイティブスピーカーでイギリス在住。 オックスフォードやケンブリッジなど有名大学の授業を受けることができます。 次回のレッスンまでに宿題が出ます(価格は応相談)。 そのため、授業時間外にしっかり勉強すれば、月2回や月4回のスケジュールでも英語力は伸びます。
参考:評判は?ネイティブ講師と5回+1回のオンライン英会話
英語でオンラインビジネス英会話をお考えなら、Bizmatesがおすすめです。講師がこまめにチャットしてくれて、丁寧に間違いを直してくれます。練習すればかなり強くなれます。他のオンライン英会話はある程度のビジネス教材が必要ですが、Bizmatesは 超初心者向けのビジネス教材があるのも優秀です 。
レアジョブのビジネスコースも人気です。日本人講師がいるので、フィリピン人講師と話した後でわからないことを質問できます。
参考:ビジネス英語におすすめのオンライン英会話4選!「質」に投票するのは間違い。
スクールは、コスパの良いプランやレッスン料金順にランキング化しています。 平日の日中に受講できる方には
Cloutyがおすすめ。営業時間は限られていますが、料金が安いです。24時間受講できるWeblio英会話も、1レッスン186円とお手頃です。Kimini英会話は、スタンダードプランで、使いやすい予約システム、教材、マンツーマン指導がセットになっています。このコースは、受講者が受講しやすい朝6時から深夜0時まで受講できます。それ以降は、1社6,500円程度のプランがお得です。DMM英会話は料金が安すぎるのですが、他はどれも安いと言えるほど安くはありません。1日2回以上受講できるなら、ネイティブキャンプやスタディサプリの指定プランがお得です。参考:安いオンライン英会話はどれがいい?【倹約おじさんが厳選】

※:今すぐレッスンを受ける場合は月額料金に含まれています。1予約につき400コイン(800円相当)
わからないことがあれば、日本人講師に日本語で質問することができます。初心者の方も安心です。外国人講師に間違いを指摘されると「ちょっと違う意味だったかも」と思ってしまいますが、日本語と英語の両方を話すバイリンガル講師ならそういったことも少なくなります。勉強のアドバイスをもらうのも参考になります。
DMM英会話もAgoxもネイティブ講師がつくプランがあるので、最大限に活用できます。
Native Campには日本人講師が多数在籍しています。予約なしでレッスンを受ける場合は予約が必要です。「今すぐレッスン」を選択した場合は基本料金のみ(講師が空いていて予約なしでレッスンを受けた場合は追加料金はかかりません)。
個人的には日本人講師のクラスの方が料金が高いので、1~2週間に1回の受講をおすすめします。私は普段フィリピン人の先生のコースを受講し、1~2週間に1回、日本人の先生
に質問しています。この使い方をすれば、ネイティブキャンプや産経オンライン英会話、レアジョブなどの日本人講師とあまりお金をかけずに話せます。
オンライン英会話は、一般的に1回か2回の無料体験が提供されます。ただし、特に長い無料体験期間を設けているスクールもあります。
新日常英会話セットプラン、ビジネス英語セットプランは、どちらもレッスン無制限、スタディサプリ使い放題です。
ネイティブキャンプは7日間でレッスン無制限。新規会員登録時にレッスン予約に使えるコイン500枚(1,000円相当)がもらえます。MusioEnglish
は7日間無料が魅力的ですが、解約時のロボット返却料金(2,600円)が少々問題です。このブログではキミミニ英会話の方が人気です。
参考:無料オンライン英会話ランキング【81日間以上利用可能】

EF English Liveの学習教材。字幕を追加するかどうかを選択できます。
それもそのはず!AGOXでは海外ドラマの教材が揃っています。アメリカの人気ドラマ「デスパレートな妻たち」の脚本をそのままレッスンに使えます。Huluで英語字幕付きで視聴できます。お近くにDVDショップがない場合は、一緒に試してみてはいかがでしょうか?
オンラインビジネスでは英会話に自社システムを使うのに対し、AgoxではSkypeを使います。SkypeやZoomなど既存のアプリは画面共有ができるので、パソコンの画面を共有して相談することができます。B.「好きな映画のこのシーンのセリフが分からない!」
EF English Liveには英語字幕付きの予習動画があるので、海外の映画やドラマのリスニング練習にも使えます。

カランメソッド 月額30回制
カランメソッドは、4つの学習効果があると言われているイギリス発の学習法です。ただ、講師の質問への回答ペースが早いです。
カランメソッドだけを毎日続けたいならQQEnglishがおすすめです。他の教材も同時受講したいならネイティブキャンプがおすすめです。QQEnglishは
ポイント制なので、人気の講師を予約するとレッスン回数が減ります。
ネイティブキャンプは月額6,480円なのに対し、カランメソッドは100コイン(200円相当)が必要です。ただし、年に数回、無料予約や割引などのキャンペーンも行っています。タイミングによってはネイティブキャンプの方がお得かもしれません。カランメソッドは、教材のフレーズをひたすら繰り返すだけの学習法です。そのため、スピーキングやハンズフリーなどの講座と並行して受講すると効果的です。カランメソッド以外のレッスンは予約なしで何度でも受講できます。そのため 、他の教材と合わせて受講するならネイティブキャンプの方がお得です。
参考:カランメソッドの効果!老人は200コース受講でTOEICスコアが95点アップ
わかりやすい教材がたくさんあるので、家族で受講するならCloutyがおすすめ。子どもが多いので、先生もみんな褒め上手。
ネイティブキャンプは家族が1人以上いれば月額1,980円。人気の子ども教材Let’s Goが無料なのも嬉しいポイント。家族ならレッスン回数無制限。家族で1日2レッスン以上受講すれば、他のスクールよりもお得です。
産経オンライン英会話はポイント制なので、 毎日は無理だけど 週末にまとめてやりたいという方にも最適です 。注:家族で確認してください。シェアできるオンライン英会話レッスン【厳選3選】
週1~2回のレッスンから始めたいなら、キミミニ英会話かエイゴックスがおすすめです。料金だけで考えると2つの選択肢があります。
キミミニ英会話は平日スケジュールで月に20日程度レッスンが受けられます。そのため、週1~2回しかレッスンを受けない場合でも、他のスクールよりも安価にレッスンを受けることができます。平日の9:00~16:00にレッスンを受けられる方は、ぜひ受講を検討してみてください。
エイゴックスはコスパは良いですが、次のようなデメリットもあります。B.教材の選択肢が少なく、Skypeなので教材が見づらい。この点が気になる方はキミミニ英会話をご利用ください。
合わない?そうなら別のスクールを試してみましょう。
参考:おすすめオンライン英会話5選【週1回カジュアル】
当日の方が予定が立てやすいという人も多いのではないでしょうか。各社のキャンセル時間を確認すると、30分前~1時間前のキャンセルが多いことがわかります。キャンセルや予約に関して、とても柔軟なスクールを厳選しました。
ネイティブキャンプは 予約やキャンセルが不要なので、すぐにレッスンを受けることができます 。 遅刻や寝坊、急な予定が入っても怖がらず、自分の都合の良い時間にレッスンを受けることができます。
キミニ英会話はレッスン開始前まで予約を受け付けていますが、直前でも予約できる場合があります。専任講師が多いため、あまり多くは雇っていないようです。
その点、レアジョブもDMM英会話もパート講師が多いので、レッスンの15~30分前に到着しても講師の予約が取りやすいです。
料金や教材、使いやすさなど総合的に検討するならキミニ英会話を。家族連れにはクラウティがぴったり。子ども
と接する講師の柔軟性や明るさを評価するならレアジョブグループのリップルキッズパークがおすすめ。初めて英語でオンライン会話をしてみたときは娘は極度の人見知りで30分以上黙り込んでいたのですが、リップルキッズパークではすぐにリラックスしてくれました。子どもにとっては
大人以上に先生と仲良くなることや教材に興味を持つことが大切。スクールごとに特徴があるので、子どもにおすすめのオンライン英会話については以下の記事で詳しく書いています。
参考:子どもにおすすめのオンライン英会話【パパ厳選TOP10】
オンライン通話ではヘッドセットを使うことが多いのですが、これは手放せません。もう2年以上買ってません!仕事で複数人での会議にも参加しますが、最近追加したマイクの性能に大きな違いは感じません。
ただ、この記事で参考にしているEF English Liveでは、グループレッスンではヘッドセットの使用を推奨しています。ヘッドホンがない場合は、iPhoneに付属しているマイク付きヘッドホンを利用できます。
テキストはいくら?入会金はいくら?それも気になります。スクールによっては教材費や入会金がかかるところもありますが、オンライン英会話のほとんどは無料です。原則として何も購入する必要はありません(有料の場合もあります)。
参考:オンライン英会話のメリットとデメリット |
オンライン英会話は料金が安く、レッスン数も多いのが特徴。DMM英会話やレアジョブなど大手が月額料金を6,000円から7,000円に値上げしている一方、キミ英会話や産経オンライン英会話のように月額料金を6,000円前後に抑えているオンライン英会話もあります。
オンライン英会話レッスンは早朝から深夜まで受講可能で、中には24時間営業のところもあるので便利です。
予約時間の30~60分前までキャンセルや予約を受け付けているスクールも多くあります。 例えば、DMM英会話やネイティブキャンプなどのオンライン英会話は24時間受講可能なので、年末年始でも受講できます。
オンライン英会話レッスンなら、自宅だけでなく、外出先でもレッスンを受けることができます。極端な話、散歩や買い物をしながらレッスンを受けることもできます。
オンライン英会話レッスンなら、幅広い良質な講師から選ぶことができます。教室だと、自分に合った対応をしてもらえますが、1レッスンあたりの費用が高く、講師の数も限られています。また、コース修了後に講師を変更するのもちょっと面倒です(笑)。
例えばネイティブキャンプには1万2000人以上の講師がいます。それだけの数があれば、自分に合った講師がきっと見つかります。ダメだと思う講師を選ばなくていいので楽です!
つ目は通学です。実際に言語を学び、話すことには多くのメリットがあります。お金に余裕があり、通学が苦にならないのであれば、これも選択肢の一つです。いつかやろうと思っていますが、まだやったことはありません。
オンライン英会話は安価であることと、計画が立てにくく通勤者には通いにくい早朝の授業が主流であることが主な理由です。
もう一つの選択肢は、英語学習アプリです。スタディサプリENGLISH(新日常英会話)はCMが多いことで有名です!実際に使ってみて、問題なく続けることができました。しかし、英会話は人と話した方が上達が早いです。
私の場合、アプリでは上手く話せても、外国人を前にすると頭が真っ白になって英語が一言も出てこないのではないかと不安だったので、そうすることにしました。オンラインで始めるには – 英語で会話を始める。始めた当初は「毎日25分も外国人と話すなんて大変だ」「なんでこんなに毎日憂鬱なんだろう!?」と思っていましたが、今は楽しいです!
ここまで読んで、どれにしようか迷っている方は、今が選択肢を絞り込む絶好のタイミングです。
例えば、他の情報サイトの口コミの中には、1、2回の経験で講師の質を判断するものもあり、私の経験上、少し使いづらいです。
採用率1%のスクールでも、自分に合わない講師がいました。一方で、採用率を公表していないスクールでも、「この先生は他の先生とは教え方が違うのに、なぜか説明がわかりやすい!」と思った経験は何度もあります。
例えるなら、地元の人向けのキャンプに参加しているような感じですが、講師を厳選するのではなく(もちろん採用試験はありますが)、門戸を大きく開いてさまざまな講師を採用しているので、自分に合わない講師もいるかもしれません。お互いのためにも、参加するかどうかを生徒が決められるシステムです。
最初はレッスンを受けるたびに「全然英語が話せない…」と落ち込んでいましたが、同じ波長の先生に出会って「今日こそは!」って思えました。楽しかったです!
オンライン英会話の一番いいところは、自分に合った先生が見つかることだと思います。私はそれに気づいて、3年以上ほぼ毎日オンライン英会話を受講しています。皆さんが良い先生に出会えますように!
どのスクールもメリット・デメリットはありますが、ここはバッチリ!1校に絞るのは難しいですよね。まずは試してみるのが一番です。オンライン英会話は無料体験がほとんどのので、損はしません!
でも、
外国人と話すのは怖いという方も多いと思います。
私も初めてオンライン英会話を受講した時は、「
いやぁ … レッスン中に何を話したかすら覚えていない…頭が混乱して汗だく…」とレッスンの度に落ち込んでいました(^^;
できれば自分に合ったオンライン英会話を見つけたいですね!
親子で楽しく低コストで外国人とのコミュニケーションと英語学習を!
目次
-
- 1.オンライン英会話とは?
-
- 2. オンライン英会話のおすすめの順番
-
- 3. (申し訳ありませんが) 一部のオンライン英会話コースはお勧めできません。
-
- オンライン英会話ランキングTOP4!検索数をチェック
-
- 5. オンライン英会話の種類の比較
-
- 6 オンライン英語レッスンに必要なもの
-
- オンライン英語レッスンが推奨される7つの理由
-
- オンライン英語レッスンの代替案8つ
- 9 徹底比較!オンライン英会話のおすすめ講座まとめ
オンライン英会話とは?
まず、「オンライン英会話とは何か?」という質問から始めましょう。オンライン英会話とは、インターネットを通じて外国人講師のレッスンを受けられるスクールやサービスのことです 。世界中の講師から英語を学ぶことができます。
-
- インターネットでのレッスン
-
- 低価格
-
- 世界中の教師と話す
-
- 一対一
-
- 1セッションあたり約25分
- 自分で先生を選ぶことができます
-19パンデミックにより、対面授業が懸念されるため、オンラインで完了できる英語コースの需要が高まっています。
おすすめのオンライン英会話
各スクールのおすすめポイントやデメリットを正直に書きます が、まずは17社の一覧から見ていきましょう。選べるスクールはたくさんあるので、ぜひ興味のあるスクールを見つけてください!
英語でのオンライン会話 | 月額料金(税込) | レッスン数 | 可能な時間を有効活用する | 教師の国籍 | おすすめポイント |
---|---|---|---|---|---|
キミニ英会話 | 6,380円 | 毎日 | 6~24時間 | フィリピン | 学研グループ監修の教材を超簡単予約 |
QQ英語 | 4,980円 | 月8回 | 24時間 | フィリピン | すべての講師はTESOL認定を受けており、Callan Method講師として正式に認定されています。 |
ビズメイツ | 13,200円 | 毎日 | 午後5時から午後9時 | 多国籍 | 企業固有のエラーを慎重に特定する |
ネイティブキャンプ | 6,480円 | 回数無制限 | 24時間 | 地元の人、日本人など | 授業料無制限のカランメソッド公式スクール |
レアジョブ | 7,980円 | 毎日 | 午前6時から午後10時まで | フィリピン語、日本語 | 東京証券取引所プライム上場企業様は初回相談無料 |
マナブサプリ 新日常英会話セットプラン / ビジネス英語セットプラン |
6.028円 / 7.128円 |
毎日 | 24時間 | 日本人ではないが、ネイティブ | スタディサプリ + 無制限のオンライン英会話レッスン |
産経オンライン英会話 | 6,380円 | 月31回 | 24時間 | 地元の人、日本人など | ファミリーリリースあり。レッスンは翌月に持ち越し可能です。 |
DMM英会話 | 7,900円 | 毎日 | 24時間 | 地元の人、日本人など | 有名なネイティブプラン#1が利用可能 |
Weblio英会話 | 5,778円 | 毎日 | 24時間 | フィリピン | 1日1レッスンがお得です。予約も簡単 |
Hanaso | 4,980円 | 月8回 | 午前6時から午後10時まで | フィリピン | 関正雄監修のわかりやすい教材 |
ELT英会話 | 14,300円 | 月に2回 | 17:00~25:00 | イングランド | 教師は十分な訓練を受けており(たとえばオックスフォード)、教材は生徒に合わせて調整されています。 |
EFイングリッシュライブ | 8,900円 | 月38回 | 24時間 | 先住民族 | 主にネイティブスピーカーによるグループレッスン |
クラウティ | 7,150円 | 毎日 | 9:00~24:00 | フィリピン | 家族でのシェアも可能です。先生もフレンドリーです。 |
エイゴックス | 6,380円 | 毎日 | 24時間 | 地元の人、日本人など | 豊富な企画・ドラマ素材 |
LAT英会話 | 21,780円 | 週5回 | 7-22:00 | フィリピン | 特許取得済みのインストラクター/固定日時 |
レッスン時間数や料金は代表的なプランの一例です。
-
- 一般的な人気度(Web検索)
-
- このブログで人気
-
- 私の指導経験
- 現在のキャンペーン
(※キャンペーンの有無や「この英会話トピックに関する最近人気のネット記事」なども考慮し、ランキングの順位は随時更新されます。)
どのスクールがあなたにベストなのかは、あなたの好みや学習目標、ライフスタイル、講師との相性などによって変わってきます
が、対応時間や料金、講師の国籍、教材など客観的に評価できる部分もあります。気になるポイントを比較してみましょう。
品質に妥協したくない場合は、QQEnglishをお試しください

QQEnglishの特徴 | |
---|---|
授業料(月額) | 4回:月額2,980円(税込) 8回:月額4,980円(税込) 16回:月額7,980円(税込) 30回:月額10,980円(税込) |
会費 | なし |
教材 | 無料(一部教材は有料) |
可能な限り時間を活用する | 24時間 |
キャンセル時間 | 12時間前まで無料 |
予約可能時間 | 15分前に開始 |
教授法 | プライベートレッスン:1レッスン25分 |
教師 | フィリピン人教師 |
無料トライアル期間 | 2回 |
特殊機能 | 講師は全員資格を持った正社員です。安定したインターネット接続。カランメソッド認定校。レッスン録画機能あり。 |
推奨用途: | カランメソッドを学びたい人 |
QQEnglishは講師の質や指導の質を重視する方におすすめです 。
講師は全員フルタイムでTESOL教授資格を持っています。コロナ禍でもオフィスからのみアクセス可能。 オンライン英会話につきものの「ネット接続トラブル」の影響も少ないスクールです。
参考:QQEnglishの評判は?普通の老人が受講しました
QQEnglishはカランメソッドの公式認定校です。明治大学と行った実験では参加者全員のTOEICスコアが上がりました。
プランは月額4,980円(月8回)からなので、毎日通うのは難しいと思っている方でも始めやすいのが魅力。レッスン録画機能を使えば、毎日の予定が決まっていないときでもレッスンを視聴・復習できるので、低コストで学習することが可能です。
デメリットは、レッスンの12時間前までなら無料でキャンセルできる点です 。他のオンライン英会話レッスンと比べてもかなり早いです。急な予定変更がある場合は注意が必要です。
キャンセル期限が早すぎるのがデメリットですが、状況によっては退学を防げます。2
回無料でお試し/8月31日(木)終了/初月999円
習慣化におすすめなキミミニ英会話

Kimini英会話の特徴 | |
---|---|
授業料(月額) | スタンダードプラン:1日1レッスン 6,380円(税込)など |
会費 | なし |
教材 | すべて無料です |
可能な時間を有効活用する | 6:00~24:00 |
キャンセル時間 | レッスンが始まる前に |
予約可能時間 | 15分前に開始 |
教授法 | プライベートレッスン:1レッスン25分 |
教師 | フィリピン語 |
無料トライアル期間 | 10日間 |
特殊機能 | 学研グループレッスン 画面描画機能 簡単予約 10日間無料体験 |
推奨用途: | 初級・中級レベル: 会話に慣れたいですか? |
Kimini Englishは学研グループが運営するオンライン英会話サービスです。学研と聞くと子供向けが多いと思いますが、大人向けもたくさんあります。
教材も分かりやすく、予習・復習に最適な内容です。 初心者から中級者におすすめです。
参考:【レビュー】家族でKimimini Englishのレッスン1,100回を徹底分析
他のスクールとの最大の違いはコース選択機能です。一度コースを選択すれば、あとは予約して再受講するだけです(他のスクールでは毎回教材を選択し直す必要があります)。

インストラクターは詳細な進捗レポートも共有します。 (稀に提出漏れがあるようです(^^;
ありそうだけど、他社にはそんなシステムない!? 「今日は何の教材を使えばいいの?」「前回どこまで行ったか覚えてない」なんて悩むことなく 簡単に予約できる ので、日々の生活に取り入れることで無理なく英語学習を始めることができ、英語学習を習慣化できます。
Kimini英会話の月額料金は6,380円。オンライン英会話サービスで最も人気のDMM英会話は月額7,900円。同じレッスン数でもKimini英会話の方が月額1,520円安いです。
通算1,100回以上のオンライン英会話を受講しており、初心者には一番おすすめですが、ニュースの量や更新頻度が低いので、中級・上級者にはあまりメリットがありません 。 10日間の無料トライアル\8月14日(月)まで/6ヶ月間6,000円割引から選べます
ビジネス英語のためのBizmates

Bizmatesの特徴 | |
---|---|
授業料(月額) | 1日25分プラン 13,200円(税込) 1日50分プラン 19,800円(税込) |
会費 | なし |
教材 | 無料(動画素材は税込990円から) |
可能な限り時間を活用する | 5:00-25:00 |
キャンセル時間 | 30分前 |
予約可能時間 | 5分前 |
教授法 | プライベートレッスン:1レッスン25分 |
教師 | 多国籍 |
無料トライアル期間 | 一度 |
特殊機能 | ビジネス英語に特化した、ビジネスフレームワークや自己啓発コンテンツを教えてくれる先生がいるとベストです! |
推奨用途: | ビジネス英語を学びたい。英語で自分の意見を表現したい。間違いを指摘してほしい。 |
ビジネス英語を学びたいなら、Bizmatesをお勧めします。
-
- トレーナーの100%がプロの経験を持っています
-
- ビジネスに特化した学習教材
-
- 私はよく意見を求められる
- 先生のチャットで訂正が受けられない
私の経験から確認したいのは、 講師がよく雑談をしてくれる ことです。間違いも口頭だけでなく文章でも丁寧に指摘・訂正してくれます。 授業中に「あなたの意見は?」 と聞いてくる講師が多いのです が、自分でフレーズを言って訂正してもらうのが英語上達の近道です!
他のスクールと比べても講師の教え方が一貫しており、質の高いレッスンが受けられます。
職場で使いたいなら初心者レベルから英語学習を始められるのもメリットです 。(例えばDMM英会話のビジネス教材は中級レベルです。)
デメリットは料金が他のスクールよりも高い(月額13,200円)ことです 。初月半額キャンペーンがあります。なので初月だけ払えばDMM英会話やレアジョブなどの格安オンライン英会話スクールと変わらない料金になります。無料でお試しください\初月50%オフ/
初回ご加入者限定
ネイティブキャンプの無制限クラス

教材を使ったレッスンの表示を切り替えることができます。
ネイティブキャンプの特徴 | |
---|---|
授業料(月額) | プレミアムプラン レッスン無制限 6,480円(税込) オプション ネイティブ語レッスン無制限 9,800円(税込) ご予約には別途コインが必要です |
会費 | なし |
教材 | 無料(一部有料) |
可能な限り時間を活用する | 月曜日深夜24時間定期メンテナンス |
キャンセル時間 | クラス開始の60分前。このクラスは現在予約不要です。 |
予約可能時間 | クラス開始10分前。このクラスは現在予約不要です。 |
教授法 | プライベートレッスン:1レッスンあたり最大25分 |
教師 | フィリピン語ネイティブスピーカー。その他の国籍 |
無料トライアル期間 | テイク7 |
特殊機能 | レッスン回数無制限。ファミリープランのカランメソッドが人気。月1回無料相談 |
推奨用途: | たくさんレッスンを受けたいです。エッグを受けてください。TOEICを受けてください。 |
ネイティブキャンプ の一番の魅力は、 何と言ってもレッスンが無制限で受けられることです。予約なしでもすぐに講師とレッスンを受けることができます。
参考:【口コミ】ネイティブキャンプってどんなところ?800講座以上受講したおっさんのレポート
世界100ヶ国以上、12,000人以上の講師が在籍しています。講師が待機していなくてレッスンを欠席した経験は一度もありません。今すぐにレッスンを始めることができます。
月額料金は6,480円です。
ネイティブキャンプの料金体系を初めて見た時は何か違うと思いました(笑)。
たくさんレッスンが受け られるので、2レッスン以上受けられる日があったり、週末にまとめてレッスンを受けたい場合に活用できます
。コインプレゼントや特定の講師・教材の無料予約などのイベントを積極的に開催しているのも特徴です。 たくさんレッスンを受けたくなる、ユーザー目線のオンライン英会話サービスです。
イギリス発祥の英語学習法「カランメソッド」の公認スクールです。カランメソッドで学ぶと、通常の4倍の速さで上達すると言われています。ネイティブキャンプでも最も人気のある教材の一つで、私も300回以上受講し、その効果を体感しています。
デメリットは予約に追加料金がかかること 。特定の時間に特定の先生の授業がある場合は、他のスクールを検討した方が良いかもしれません。
また、「そんなに授業は受けられない!」と思う方も多いかもしれません。
通算800回以上受講した私が自信を持っておすすめするオンライン英会話です。
7日間無料体験 \有料プランに切り替えても/ 8月31日(木)までAmazonギフト券5,000円分プレゼント
レアジョブ

レアジョブの特徴 | |
---|---|
授業料(月額) | 日常英会話クラス 月8回 4,980円(税込) 日常英会話クラス 1日25分 7,980円(税込) ビジネス英会話クラス 1日25分 12,980円(税込) 中高生コース 1日25分 12,980円(税込) |
会費 | なし |
教材 | すべて無料です |
可能な時間を有効活用する | 6:00~25:00 |
キャンセル時間 | 30分前 |
予約可能時間 | 5分前 |
教授法 | プライベートレッスン:1レッスン25分 |
教師 | フィリピン人 日本語 |
無料トライアル期間 | 2回 |
特殊機能 | 東証プライム上場企業への講師採用率は1%です。 |
推奨用途: | 初めてのオンライン英語レッスンにおすすめの教材を教えてください。 |
3,100社以上の企業が導入しているレアジョブは、中高生から社会人まで幅広い層に人気です。
参考:口コミで評判!レアジョブを1ヶ月受講したおっさんの辛口レビュー
無料お試し期間中は、日本人コンサルタントからのアドバイスも受けられます。 オンライン英会話のレッスンは自分で教材を選ぶのが一般的ですが、レベル診断をして教材をオススメしてくれるのが嬉しいですね。
-
- 無料体験レッスン2回(日本人講師による予約可能)
- 無料相談2回
2022年の価格改定により、追加料金なしで月に1回、日本人講師のレッスンが受けられるようになりました。また、日本語講師の無料体験研修も予約できます。
講師の採用率は1%。数字を公表しているスクールでも、非常に厳しい審査を行っています。
特にデメリットはないですが、聞いた話では 落ち着いた雰囲気の講師が多く、 気軽に英語を楽しみたいという人が少ないそうです(もちろん、頭のいい講師もいます)。7日以内に登録すれば、初月50%オフ、2回無料でお試しできます。
最もコスパの良いオンライン英語学習サイト、 StudySapuri English

スタディサプリ英語の特徴 | |
---|---|
授業料(月額) | 英会話プラン(新日常英会話)6,028円 英会話プラン(ビジネス英語)7,128円 |
会費 | なし |
教材 | 月額料金に含まれるもの |
可能な限り時間を活用する | 月曜日深夜24時間定期メンテナンス |
キャンセル時間 | クラス開始の60分前。このクラスは現在予約不要です。 |
予約可能時間 | クラス開始10分前。このクラスは現在予約不要です。 |
教授法 | プライベートレッスン:1レッスン25分 |
教師 | 多国籍(日本語以外のネイティブスピーカー) |
無料トライアル期間 | テイク7 |
特殊機能 | 無制限に使えるアプリ 無制限に使えるレッスン 人気のアプリ |
推奨用途: | アプリを使って勉強したい。安くたくさんのレッスンを受けたい。 |
「隙間時間にアプリを使って勉強したい。」
「オンライン英会話で英会話をたくさん練習したい。」
「でも安いものは使いたくない。」 そんな悩み
はありませんか?
…もっと早くこの疑問にお答えできればよかったのですが、2021年現在、人気の英語学習アプリ「スタディサプリEnglish」にはオンライン英会話プランがあります。 オンライン英会話でたくさん練習したいのに、アプリで勉強も同時にしたいという方におすすめです 。
参考:スタディサプリ×ネイティブキャンプ!英会話プランの見直し
当社のオンライン英会話レッスンはネイティブランゲージキャンプのシステムを採用しています。今なら6,028円からレッスンが受け放題。本家のホームキャンプの6,480円よりも安いです。
最初は失敗かと思いました(笑)。
新日常英会話セットプラン、ビジネス英語セットプランともに7日間のトライアルが付いており、どちらも無料でお試しいただけます。もちろん、スタディサプリ(有料・無料問わず)しか使ったことがないという方でも、無料でお試しいただけます(というか、無料お試しをせずに有料会員になることはできません)。
ネイティブキャンプと比較すると、デメリットが3つあります。
-
- 教材はStudySapp専用です。
-
- ネイティブ講師と日本人講師のどちらかを選択することはできません。
- コインは購入できません(月4回のレッスンが料金に含まれています)。
7日間無料体験 \2,988円お得!/
2023年7月18日(火)~2023年9月19日(火)17:59
※キャンペーンは翌月以降も開催される場合がございます。
この際、キャンペーン内容や価格が変更になる場合がございます。
※当キャンペーンはキャンペーン期間中に初めてお申込みされる方のみが対象となります。
7日間無料体験 \3,588円お得!/
2023年7月18日(火)~2023年9月19日(火)17:59
※キャンペーンは翌月以降も開催される場合がございます。
この際、キャンペーン内容や価格が変更になる場合がございます。
※当キャンペーンはキャンペーン期間中に初めてお申込みされる方のみが対象となります。
産経オンライン英会話プラス

産経オンライン英語プラスの特徴 | |
---|---|
授業料(月額) | 200コイン 月10回レッスン 4,620円 620コイン 1日1回レッスン 6,380円 1240コイン 1日2回レッスン 12,100円 |
会費 | なし |
教材 | 無料 (TOEICは市販の教科書の購入が必要) |
可能な限り時間を活用する | 午後5時から午後9時 |
キャンセル時間 | 1時間前に開始 |
予約可能時間 | 30分前に開始 |
教授法 | プライベートレッスン:1レッスン25分 |
教師 | フィリピン人教師、日本人教師、ネイティブ教師、中国人教師 |
無料トライアル期間 | 最大4回 (フィリピン人講師2名、子供講師1名、中国人講師1名) |
特殊機能 | 自分のペースで取り組めます。家族5人までシェアできます。コインは翌月に繰り越せます。 |
推奨用途: | 英語を勉強して家族と話したい。自分のペースで学びたい。 |
私の印象では、 オンライン英会話は安くて便利なのに、なぜか選びづらい です。
人気がありそうなのになぜか人気がない人というイメージです。(個人の意見です)
参考:産経オンライン英会話Plusの評判は?家族でレッスンを受けて評価してみよう
産経オンライン英会話は2020年に大幅リニューアルし、家族共有やポイント制ができるようになりました。
「家族と一緒に使う予定がないのである」や「 1日1回使う予定なのでポイント制は気にしない」
などの理由で選択肢から外されることも多いですが、実は1回使うだけでもお金がかかってしまい、1日6,380円/月です。
英会話スクール最大手のDMM英会話よりも100円安いです。
そのため、一人で使ってもコスパが良いです。
ネイティブスピーカーの方も受講可能ですが、あまり頻繁に受講するのはおすすめできません 。
日本人ネイティブの先生も多く、費用は1レッスン2,000円程度!先生の数は多くありません。フィリピン人講師をメインに利用し、ポイントの有効期限が切れそうになったら他の講師に切り替えるのがおすすめです。
内容がほとんど仕様に沿っていなくても、レッスン後にメッセージの間違いなどを講師が丁寧に指摘してくれます。アドバイザーに伝えたところ、「あなたのメッセージはとても良いです !」
と褒められました。産経オンライン英会話は、少しずつ間違いを改善していきたい方におすすめのオンライン英会話です。初月は、無料体験4回に使える70%割引クーポンをプレゼント!
おなじみのDMM英会話

DMM英会話の特徴 | |
---|---|
授業料(月額) | 124ヶ国の講師による1日1回のスタンダードレッスン+124ヶ国のネイティブ講師との日常会話が7,900円(税込)+ネイティブ講師との日常会話が19,880円(税込)など |
会費 | なし |
教材 | すべて無料です |
可能な時間を有効活用する | 24時間 |
キャンセル時間 | 30分前に開始 |
予約可能時間 | 15分前に開始 |
教授法 | プライベートレッスン:1レッスン25分 |
教師 | 非ネイティブ教師 124か国からのネイティブ教師 |
無料トライアル期間 | 2回 |
特殊機能 | 低価格 #1129 国籍教師登録済み 英語語彙学習アプリ iKnow! 無料 |
推奨用途: | 初心者から上級者まで、ネイティブスピーカーと毎日話したい方、英検、TOEIC、TOEFLの準備をしたい方に最適です。 |
DMM英会話にはアメリカ、イギリス、カナダなど各国のネイティブ講師が多数在籍しています。
参考:【DMM英会話レビュー】年上の男性の第一印象は最悪!?
英語学習アプリ「iKnow!」が使えるのが最大のメリットだと感じました。 会員でなくても月額1,510円とリーズナブルな料金でこのアプリが使えます! ただし、DMM英会話の会員であれば無料です。
隙間時間の勉強には最適です。 オンライン英会話の効率が上がるだけでなく、語彙学習も捗ります。 継続的に英語力を伸ばしたい方におすすめです。 また、
ネイティブ講師 や日本人講師から毎日レッスンを受けたい方に特におすすめです。ネイティブの 発音や表現 を身につけたい、TOEIC900点以上の日本人に教えてもらいたいなどが目的であれば 、月額19,880円はかなりリーズナブルです。評判も良く、毎日ニュースの更新も頻繁に行われており、中級者から上級者向けです。有名なオンライン英会話サービスで、サービスや価格に不満はありませんが、 スタンダードプランを選んだところ、 重要な要素が欠けているように感じました。また、業界最大手で知名度も高いオンライン英会話コースなので、DMM英会話をデフォルトに設定し、「このコースはあなたにぴったりです」を選択することをお勧めします。無料トライアル2回\初月50%OFF/早期登録特典
安いものを選びたいならWeblio英会話を使おう

Weblio英会話の特徴 | |
---|---|
授業料(月額) | トライアルプラン 月4回 2,728円(税込) デイレッスンプラン 1日1レッスン 5,778円(税込) ベーシックプラン 1日2レッスン 9,978円(税込) その他 |
会費 | なし |
教材 | 無料 |
可能な限り時間を活用する | 24時間 |
キャンセル時間 | 1時間前に開始 |
予約可能時間 | 30分前に開始 |
教授法 | プライベートレッスン:1レッスン25分 |
教師 | フィリピン人教師 |
無料トライアル期間 | 一度 |
特殊機能 | レッスン画面には1日1回プランに有利な辞書がついています |
推奨用途: | 毎日治療を受けたいので費用は抑えたい。 |
DMM英会話やレアジョブなど大手だと6,500円くらいかかりますが、 Weblioではもっと安い価格で英会話レッスンを提供しています。 1日レッスンのスケジュールで5,778円(税込)です。約1,000円安いです。
参考:【安い】Weblio英会話の評判は?一般男性が調査!(子供の体験談も掲載)
安すぎるので少し不安でしたが、レッスンはしっかりしていました。講師は英語指導経験が1年以上あることが必須条件です。
予約数が多すぎないので、気に入った講師を選びやすいのも魅力です。レッスン画面にはWeblio辞書が表示されるので、わからない単語があれば簡単に調べることができます。
Weblio英会話のデメリットは、教材が少ないことと、講師検索時に詳しい情報が提供されないことです。 無料でお試し:初月578円/早期登録特典あり
Hanaso: 自然な復習方法

花荘の特徴 | |
---|---|
授業料(月額) | 1日25分プラン 7,980円 1日50分プラン 14,480円 月8回 4,980円 月12回 6,780円 月16回 7,980円 週2日25分 4,980円 週2日50分 7,980円 |
会費 | なし |
教材 | 無料(市販教材の購入が必要) |
可能な限り時間を活用する | 午前6時から午後10時まで |
キャンセル時間 | 30分前に開始 |
予約可能時間 | 5分前に開始 |
教授法 | プライベートレッスン:1レッスン25分 |
教師 | フィリピン人教師 |
無料トライアル期間 | 2回 |
特殊機能 | 有名講師・関正生氏によるわかりやすい教材。プラン内で最大2回までSkype/Zoomで予約可能。 |
推奨用途: | 初心者から中級者まで。低コストで英語を学び、繰り返しを習慣にしましょう。 |
有名英語講師・関正生先生監修のHanasoの教材はとってもわかりやすい!
参考:Hanasoの評判・口コミ!デメリットも
また、Hanasoメソッドに対応した教材でレッスンを受けると、リピート機能が使えます。
「今日は授業があるから予習しなきゃ!」 受験勉強と同じで、 人間は繰り返すことで記憶に残りやすくなります 。Hanaso
メソッドは、前回のレッスンで習った内容を復習するシステムです。 このシステムにより、授業と自主学習の両方で習った内容を復習することができます。
繰り返し学習することで、自然に英語が身につくことを目指しています。
ほとんどのスクールがブラウザ経由の授業のみという中、Hanaso ではSkypeやZoomを使っています 。 ぜひ2回無料でお試しください。
ELT英会話: イギリス英語を学ぶ
ELT英会話の特徴 | |
---|---|
授業料(月額) | 月2回プラン 14,300円(税込) 月4回プラン 26,400円(税込) 月8回プラン 51,040円(税込) 月12回プラン 72,600円(税込) |
会費 | なし |
教材 | 購入が必要(約2,000~5,000円) |
可能な限り時間を活用する | 17:00~25:00 |
キャンセル時間 | 平日固定、インストラクター制(応相談) |
予約可能時間 | 平日固定、インストラクター制(応相談) |
教授法 | プライベートレッスン:1レッスン50分 |
教師 | ネイティブブリティッシュ |
無料トライアル期間 | 一度 |
特殊機能 | 英語ネイティブスピーカーのみ |
推奨用途: | イギリス英語を学びたい。質の高い指導を受けたい。同じ先生から学びたい。 |
イギリス英語を学びたい方にはELT英会話がおすすめです。
参考:ELT英会話の口コミ【親子でイギリス英語をオンラインで体験】
講師は全員ネイティブで、さらに驚くのはオックスフォードやケンブリッジなど名門大学の卒業生も多いこと。
生徒のレベルや目標に合わせて、海外にある様々な教材の中から最適な教材を選んでくれます。 何を勉強したらいいか分からないという方もご安心ください。
曜日と講師は固定なので、すぐに慣れることができます! (都合が悪ければ移動もできます。)
いつも同じ講師であれば、課題もクリアしやすくなります。 私の友人も英語を徹底的に学びたいということでこのスクールを選びました。
欠点は価格が高いこと 。英会話スクールと同価格帯です。 残念ながらこの体験にもお金がかかります。 (ただし、他のスクールもネイティブ講師の体験には料金がかかることがほとんどです。) 公式サイトはこちら\このブログだけの特別プラン/「オンライン英会話をやってみた」1回無料
月々1万円以下でネイティブの英語講師が学べるEF English Live

EF English Liveの特徴 | |
---|---|
授業料(月額) | 8,900円(税込) |
会費 | なし |
教材 | 無料 |
可能な時間を有効活用する | 24時間 |
キャンセル時間 | 24時間前 |
予約可能時間 | 授業が始まる前に |
教授法 | グループでのプライベートレッスン |
教師 | ネイティブスピーカーの講師のみ |
無料トライアル期間 | プライベートレッスン:1 グループレッスン:3 |
特殊機能 | ネイティブ講師のみによるグループレッスン、豊富な学習コンテンツ |
推奨用途: | ネイティブ講師のレッスンをたくさん受けて、しっかり準備して、繰り返し練習したい |
ネイティブ講師のレッスンをお得に受けたい方におすすめなのが、EF English Liveです 。月額料金は8,900円(税込)。講師はネイティブスピーカーまたはバイリンガルで、英語を第一言語としています。非ネイティブの講師はいません。講師は100%、TEFLやTKTなどの英語教授法資格を保有しています。
参考:EF English Liveの評判は?中級英語男性が1ヶ月使ってみたレビュー
自分のペースで学べるコンテンツが膨大にあり、動画を使って語彙力増強、文法学習、読み書き聞き取りをします。
他のスクールと違うのは、グループレッスンが前面に出ているところです。 プライベートレッスン(各20分)が月8回、グループレッスン(45分)が月30回。様々な国の生徒さんとのレッスンは刺激的で、オンラインで学んでいる感覚が楽しい! ただ、一人当たりの発話時間が短いので
注意が必要です 。学習ツールをフル活用すればお得だと思いますが、英語を話すためにオンライン会話を英語で始める人が多いためか、このブログではあまり人気がありません(^^; 7日間無料トライアル)
家族学習のためのClouty

クラウティプロパティ | |
---|---|
授業料(月額) | スタンダード:1日2レッスンまで 7,150円(税込) プレミアム:1日4レッスンまで 10,780円(税込) スタンダードデイ:1日2レッスンまで 4,950円(税込) プレミアムデイ:1日4レッスンまで 8,800円(税込) 10:00~16:00の間で日替わりでレッスン可能です。 |
会費 | なし |
教材 | すべて無料です |
可能な限り時間を活用する | 8~24時間 |
キャンセル時間 | 30分前に開始 |
予約可能時間 | 30分前に開始 |
教授法 | プライベートレッスン:1レッスン25分 |
教師 | フィリピン人教師 |
無料トライアル期間 | 3回 |
特殊機能 | 家族6人まで |
推奨用途: | 初心者:安く英語を学びたい。家族と一緒に英語を学びたい。楽しく英語を学びたい。 |
Cloutyは家族6人まで共有できるので、 家族でオンライン英会話を始めたい方におすすめです 。
参考:Cloutyのカスタマーレビュー!なぜおすすめしないのか?
子ども向けと大人向けの教材がありますが、生徒さんが比較的若いためか、講師の皆さんが褒めるのが上手です!「発音がすごいですね!」と言われたこともありました。目をつぶっていたらネイティブかと思ってしまうくらいです!慣れるとすぐに慣れるので、初心者でも挫折しません(笑)。
また、毎日受講できて月額4,950円~と低価格なのも特徴です。
教材が比較的少ないのが残念です 。 オンラインで英語学習に慣れるには良いと思いますが、2年、3年と続けられるほどの教材はありません。 一方で、初心者や子どもにおすすめのオンライン英会話です。
授業が午前8時から深夜までしか開講されていないのも、通勤や通学前に授業を受けたい人にとっては不利です。8日間無料でお試しください
Agoxは月額2,000円から

Eigoxの特徴 | |
---|---|
授業料(月額) | 通常ポイントプラン 組み合わせ自由 2,178円(税込) デイリープラン フィリピン人講師 6,380円(税込) デイリープラン ネイティブ・日本語サポート 17,380円(税込) その他 |
会費 | なし |
教材 | 無料 |
可能な限り時間を活用する | 24時間 |
キャンセル時間 | 定点スケジュール 12時間前 無料日次スケジュール 3時間前 |
予約可能時間 | 15分前に開始 |
教授法 | プライベートレッスン:1レッスン25分 |
教師 | ネイティブ教師 日本語教師 フィリピン人教師 その他 |
無料トライアル期間 | 一度 |
特殊機能 | 海外ドラマ教材が月額2,000円から受講可能 |
推奨用途: | ネイティブの先生と毎日話したい |
アゴックスは2,178円と低価格で提供しています。最大手のDMM英会話と同価格帯です。迷ったら体験談を踏まえて比較してみましょう。
参考:エイゴックスの本当の評判は?40代男性のリアルな口コミ
こちらのスクールが他のスクールと違うと感じたのは、フィードバックに耳を傾けてくれたり、 レッスン中に講師全員が改善点を提案してくれたりすることです 。
ほとんどのオンライン英会話会社は独自システムに移行していますが、エイゴックスは引き続きスカイプでのレッスンを提供しています。教材を使う場合は独自システムのほうが一般的ですが、スカイプには画面共有機能があります。英会話の会議資料を見たい場合や、自分の本や英語について質問したい場合に便利です。
欠点は 教材の種類が少ないことです。インターネットのニュースサイトを使って教えてくれることもあるので、自由度が高いと言えますが(アゴックスの講師の中にはDMM英会話の教材を使う人もいます…笑)、どちらかというと中級者以上向けです。 無料でお試しください
特許認証研修 LATオンライン英会話研修

LATオンライン英会話の特徴 | |
---|---|
授業料(月額) | 21,780円(税込) |
会費 | 22,000円(税込) |
教材 | 無料 |
可能な限り時間を活用する | 7:00~22:00(月~金) |
キャンセル時間 | 平日固定、インストラクター制(応相談) |
予約可能時間 | 平日固定、インストラクター制(応相談) |
教授法 | プライベートレッスン:1レッスン7分 |
教師 | フィリピン語 |
無料トライアル期間 | テイク7 |
特殊機能 | 特許取得済みの固定時間トレーナー |
推奨用途: | 習慣にしたい。スキーは得意ではない。スクールに通うより安くやりたい。 |
LAT英会話の特徴は反射的反復トレーニングです。1日30分程度の勉強で、スピーキング力を効果的に伸ばす方法です。
実際に試してみると、「ん?今までのように考えずに英語を話せるようになるかも」と思うかもしれません
。講師が固定で時間も固定なので、サボりにくいです。 とっつきやすいので、英語の勉強を諦めていた人におすすめです 。
欠点は値段が高いこと。週5日で月額21,780円かかります。安いオンライン英会話は、ネイティブと毎日話せる代償です。スピーキング力を
上げるために、LAT英会話を1~2ヶ月試してみることをおすすめします。授業料が高すぎる場合は、もっと安い別のスクールを検討してみてください。
参考:LAT英会話1ヶ月レビュー【スパルタ?】
(すみません)オススメできないオンライン英会話もいくつか紹介します。
「おすすめのオンライン英会話サービスがあるなら、おすすめできないサービスもあるのでは?」と思われる方もいるかもしれません。はい、友人におすすめしづらいオンライン英会話が今はたくさんあります。
※あくまでも個人の意見です。この小さなブログではおすすめしませんが、使っている人もいるかもしれません。ご興味があればぜひお試しください。
10万円のAI学習ロボットは実質無料 MusioEnglish

MusioEnglishの特徴 | |
---|---|
授業料(月額) | 月4回:4,180円(税込) 月8回:6,380円(税込) 月30回:6,490円(税込) 月60回:11,440円(税込) |
会費 | なし |
教材 | すべて無料です |
可能な時間を有効活用する | 6:00~24:00 |
キャンセル時間 | はい、レッスンが始まるまでは。 |
予約可能時間 | 15分前に開始 |
教授法 | プライベートレッスン:1レッスン25分 |
教師 | フィリピン語 |
無料トライアル期間 | テイク7 |
特殊機能 | Kimini英会話に似たサービスです。無料トライアル。英語学習用AIロボット「Musio」を7日間無料レンタル。 |
推奨用途: | 私は音楽に興味があります |
英会話スクールはキミミニ英会話システムを採用。1日プランは月額6,380円(税込)です。同程度の価格で、英語学習AIロボット「Musio」のレンタルもできます。
参考:Musio English 英語学習ロボット×学研キミミニレビュー
実はこの英会話AIロボット「Musio」の価格は107,800円(税込)。MusioEnglishから購入でき、端末代は月額利用料から差し引かれます。月30回のレッスンを受講すれば、1年半ほどで投資を回収できます。10万円の商品がタダで手に入るんです。
最初は、 同じ値段でロボットが手に入るようでは キミミニ英会話に入会する人がいなくなるのではないかと心配でした
。筆者としてはおすすめしたい点が多いのですが、Musioのデメリットは解約すると往復送料2,600円かかることです。そのせいか、あるいは「ロボットはいらない」というユーザーが多いせいか、このブログではあまり人気がありません…
また、価格も以前はほぼ同じでしたが、今は少し高いように感じます。
Musio英語 | キミニ英会話 | |
---|---|---|
月に2回 | – | 1,210円 |
月に4回 | 4,180円 | 2,420円 |
月8回 | 6,380円 | 4,840円 |
1日1回 | 6,490円 | 6,380円 |
無料体験ができるオンライン英会話の長いリスト
本当にMusioが必要なのでなければ、 月4~8回コースはおすすめしません 。Kimi英会話の方が安いからです(月4回:2,420円、月8回:4,840円)。Kimini
英会話は利用するだけで会員IDが違うので、無料体験で比較できます。送料が気にならない方はぜひお試しください。7日間無料でお試しください
人気のオンライン英会話ランキング!検索数をチェック

検索数が多いほど、オンライン英会話の人気度や知名度が高いと言えます。
これまでこのブログでは、私自身の経験と人気度をもとに情報を紹介してきましたが、さらにパラメータを加えた客観的なデータを見てみましょう。
検索エンジンでの検索数の算出には、GoogleキーワードプランナーとUbersuggestを使用しました。
最も人気があるのはDMM英会話で、続いてレアジョブ、ネイティブキャンプとなっています。
検索キーワード | キーワード プランナーの平均月間検索ボリューム | Ubersuggest 月間検索数 |
---|---|---|
DMM英会話 | 10万~100万回 | 301,000回 |
レアジョブ | 10万~100万回 | 11万回 |
ネイティブキャンプ | 1万~10万回 | 60,500回 |
Weblio英会話 | 1万~10万回 | 33,100回 |
QQ英語 | 1万~10万回 | 18,100回 |
ビズメイツ | 1万~10万回 | 18,100回 |
キミニ英会話 | 1万~10万回 | 14,800回 |
クラウティ | 1万~10万回 | 14,800回 |
Hanaso | 1万~10万回 | 8,100回 |
産経オンライン英会話 | 1000~10,000回 | 6,600回 |
エイゴックス | 1000~10,000回 | 4,400回 |
EFイングリッシュライブ | 100~1,000回 | 590回 |
ELT英会話 | 100~1,000回 | 260回 |
LAT英会話 | 100~1,000回 | 50回 |
Musio英語 | 10〜100回 | 20回 |
※2022年10月23日調査・更新。検索数を検証するための「参考」データです。
※異体字(QQEnglish)は省略し、よく検索されるキーワードを記載しています。
※スタディサプリのプランも本記事で紹介していますが、表からは除いています。
表にはアプリ単体や英語学習以外の目的での検索が多く含まれているためです。
検索数が多いということは、そのコースを受講している、または興味を持っているユーザーが多いということです。
もちろん広告費の多寡も関係しますが、「お金を払う=ユーザーが使っている」とも言えるので、全体の人気度と多少は比例していると思います。
良いオンライン英会話コースは何ですか?
ただ、多くの会社を試した結果、 「人気のオンライン英会話=良いオンライン英会話 」と断言できます。どのスクールがあなたに最適かは、あなたの好みや学習目標、ライフスタイル、講師との相性などによります。
極端な例を言えば、自分に合ったオンライン英会話レッスンが見つかっても、営業時間外は受講できない(^^;
オンライン英会話スクールの選び方
少なくとも 2 ~ 3 社、理想的には 5 社を無料トライアルで比較することで、自分に合った学校を見つけることができます。-
- DMM英会話またはRareJob(または両方)をお試しください。
- 興味のある他の学校を 2、3 校調べてみましょう。
検索ボリューム3位以下のオンライン英会話サイトには、 1位や2位のサイトにはない特徴があります 。Bizmatesはビジネスに特化したオンライン英会話サイトにも関わらず、知名度が非常に高いです。
全てを体験しようとするのは効率的な選択とは言えません。特徴や予算を考慮して、自分に合ったスクールを2~3校選びましょう。私はKimini英会話とネイティブキャンプが好きなので、友人によく勧めています。
オンライン英会話の種類の比較
たくさんのスクールをリストアップしました。ここまで読んでいただいても、どのオンライン英会話コースを選べばいいのかわからないという状況かと思いますが、ここではタイプ別・目的別におすすめのオンライン英会話コースをご紹介します。何をすればいいかわからない!初心者におすすめのオンライン英会話

-
- キミニ英会話
-
- 産経オンライン英会話
- ネイティブキャンプ
キミ英会話は講師同士の引き継ぎ制。途中でレッスンが終わっても、コースを選択するだけで次のレッスンに進むことができます。予約も簡単なので、習慣にするのもいいですね。
産経オンラインイングリッシュは学校での実績も豊富で、日本の中学生・高校生を教えている講師が多数在籍しています。
ネイティブキャンプは特に初心者におすすめで、よく使うフレーズのオンライン英会話教材が充実しています。日本人の講師に勉強のコツを聞くのもいいですね。
参考:初心者におすすめのオンライン英会話講座10選【英語力並の男が厳選】
ネイティブ講師から学ぶプランを比較する
月額料金(税込) | レッスン数 | レッスン料金 | |
---|---|---|---|
ELT英会話 | 26,400円 | 月4回(各50分) | 約6,600円 |
DMM英会話 | 19,880円 | 毎日 | 約641円 |
エイゴックス | 17,380円 | 毎日 | 約560円 |
ネイティブキャンプ | 16,280円 | 無制限 | – |
EFイングリッシュライブ | 9,680円 | 38回* | 約254円 |
※月8回のプライベートレッスンと30回のグループレッスン
ネイティブ講師と毎日レッスンを受けても1レッスン500円程度かかります。 安くレッスンを受けたいならDMM英会話がおすすめです。
意外にも(!?)このブログでも人気なのがELT英会話。 少々高額ですが、イギリス英語を学びたいならこれしかありません。 講師は全員ネイティブスピーカーでイギリス在住。 オックスフォードやケンブリッジなど有名大学の授業を受けることができます。 次回のレッスンまでに宿題が出ます(価格は応相談)。 そのため、授業時間外にしっかり勉強すれば、月2回や月4回のスケジュールでも英語力は伸びます。
参考:評判は?ネイティブ講師と5回+1回のオンライン英会話
企業向けのアドバイスはありますか?
-
- Bizmates: 初級から中級
-
- レアジョブ:初心者から中級者向け
-
- ELT英会話:中級から上級の学習者におすすめ
- EF English Live: 予算が限られている人に最適
英語でオンラインビジネス英会話をお考えなら、Bizmatesがおすすめです。講師がこまめにチャットしてくれて、丁寧に間違いを直してくれます。練習すればかなり強くなれます。他のオンライン英会話はある程度のビジネス教材が必要ですが、Bizmatesは 超初心者向けのビジネス教材があるのも優秀です 。
レアジョブのビジネスコースも人気です。日本人講師がいるので、フィリピン人講師と話した後でわからないことを質問できます。
参考:ビジネス英語におすすめのオンライン英会話4選!「質」に投票するのは間違い。
価格を比較してください!どれがお勧めですか?
英語でのオンライン会話 | 月額料金(税込) | レッスン数 | レッスン料金 |
---|---|---|---|
レアジョブ | 7,980円 | 毎日 | 約257円 |
DMM英会話 | 7,900円 | 毎日 | 約254円 |
ビジネス英語プラン | 7,128円 | 回数無制限 | – |
ネイティブキャンプ | 6,480円 | 回数無制限 | – |
産経オンライン英会話 | 6,380円 | 月31回 | 約205円 |
エイゴックス | 6,380円 | 毎日 | 約205円 |
新しい日常英会話プラン | 6,028円 | 回数無制限 | – |
キミニ英会話スタンダードプラン | 6,380円 | 毎日 | 約205円 |
Weblio英会話 | 5,778円 | 毎日 | 約186円 |
クラウティ 標準日付 |
4,950円 | 10:00~16:00(毎日) | 約160円 |
スクールは、コスパの良いプランやレッスン料金順にランキング化しています。 平日の日中に受講できる方には
Cloutyがおすすめ。営業時間は限られていますが、料金が安いです。24時間受講できるWeblio英会話も、1レッスン186円とお手頃です。Kimini英会話は、スタンダードプランで、使いやすい予約システム、教材、マンツーマン指導がセットになっています。このコースは、受講者が受講しやすい朝6時から深夜0時まで受講できます。それ以降は、1社6,500円程度のプランがお得です。DMM英会話は料金が安すぎるのですが、他はどれも安いと言えるほど安くはありません。1日2回以上受講できるなら、ネイティブキャンプやスタディサプリの指定プランがお得です。参考:安いオンライン英会話はどれがいい?【倹約おじさんが厳選】
日本人講師から学ぶプランを比較

英語でのオンライン会話 | 月額料金(税込) | レッスン数 | レッスン料金 |
---|---|---|---|
DMM英会話 | 19,880円 | 毎日 | 約641円 |
エイゴックス | 17,380円 | 毎日 | 約560円 |
ネイティブキャンプ | 6,480円 | 無制限 | -※ |
※:今すぐレッスンを受ける場合は月額料金に含まれています。1予約につき400コイン(800円相当)
わからないことがあれば、日本人講師に日本語で質問することができます。初心者の方も安心です。外国人講師に間違いを指摘されると「ちょっと違う意味だったかも」と思ってしまいますが、日本語と英語の両方を話すバイリンガル講師ならそういったことも少なくなります。勉強のアドバイスをもらうのも参考になります。
DMM英会話もAgoxもネイティブ講師がつくプランがあるので、最大限に活用できます。
Native Campには日本人講師が多数在籍しています。予約なしでレッスンを受ける場合は予約が必要です。「今すぐレッスン」を選択した場合は基本料金のみ(講師が空いていて予約なしでレッスンを受けた場合は追加料金はかかりません)。
個人的には日本人講師のクラスの方が料金が高いので、1~2週間に1回の受講をおすすめします。私は普段フィリピン人の先生のコースを受講し、1~2週間に1回、日本人の先生
に質問しています。この使い方をすれば、ネイティブキャンプや産経オンライン英会話、レアジョブなどの日本人講師とあまりお金をかけずに話せます。
無料トライアルの数を比較する
英語でのオンライン会話 | 無料トライアル日 |
---|---|
キミニ英会話 | 10日間(最大10レッスン) |
スタディサプリプラン | 7日間(無制限のレッスン + アプリ) |
ネイティブキャンプ | 7日間(レッスン無制限) |
ミュージオ英語 | 7日間(最大14レッスン) |
オンライン英会話は、一般的に1回か2回の無料体験が提供されます。ただし、特に長い無料体験期間を設けているスクールもあります。
新日常英会話セットプラン、ビジネス英語セットプランは、どちらもレッスン無制限、スタディサプリ使い放題です。
ネイティブキャンプは7日間でレッスン無制限。新規会員登録時にレッスン予約に使えるコイン500枚(1,000円相当)がもらえます。MusioEnglish
は7日間無料が魅力的ですが、解約時のロボット返却料金(2,600円)が少々問題です。このブログではキミミニ英会話の方が人気です。
参考:無料オンライン英会話ランキング【81日間以上利用可能】
海外ドラマを字幕なしで見たい方におすすめ

英語でのオンライン会話 | 推奨する理由 |
---|---|
エイゴックス | 海外演劇資料も取り揃えております。 |
EFイングリッシュライブ | 字幕付きの動画教材もご用意しております。 |
それもそのはず!AGOXでは海外ドラマの教材が揃っています。アメリカの人気ドラマ「デスパレートな妻たち」の脚本をそのままレッスンに使えます。Huluで英語字幕付きで視聴できます。お近くにDVDショップがない場合は、一緒に試してみてはいかがでしょうか?
オンラインビジネスでは英会話に自社システムを使うのに対し、AgoxではSkypeを使います。SkypeやZoomなど既存のアプリは画面共有ができるので、パソコンの画面を共有して相談することができます。B.「好きな映画のこのシーンのセリフが分からない!」
EF English Liveには英語字幕付きの予習動画があるので、海外の映画やドラマのリスニング練習にも使えます。
効果抜群!カランメソッドのおすすめ

英語でのオンライン会話 | 月額料金(税込) | レッスン数 | レッスン料金 |
---|---|---|---|
QQ英語 | 10,980円 | 月30回 | 約354円 |
ネイティブキャンプ | 12,480円 | 月30回 | 約416円 |
カランメソッド 月額30回制
カランメソッドは、4つの学習効果があると言われているイギリス発の学習法です。ただ、講師の質問への回答ペースが早いです。
カランメソッドだけを毎日続けたいならQQEnglishがおすすめです。他の教材も同時受講したいならネイティブキャンプがおすすめです。QQEnglishは
ポイント制なので、人気の講師を予約するとレッスン回数が減ります。
ネイティブキャンプは月額6,480円なのに対し、カランメソッドは100コイン(200円相当)が必要です。ただし、年に数回、無料予約や割引などのキャンペーンも行っています。タイミングによってはネイティブキャンプの方がお得かもしれません。カランメソッドは、教材のフレーズをひたすら繰り返すだけの学習法です。そのため、スピーキングやハンズフリーなどの講座と並行して受講すると効果的です。カランメソッド以外のレッスンは予約なしで何度でも受講できます。そのため 、他の教材と合わせて受講するならネイティブキャンプの方がお得です。
参考:カランメソッドの効果!老人は200コース受講でTOEICスコアが95点アップ
家族向けの英語学習プランを比較する
英語でのオンライン会話 | 月額料金(税込) | レッスン数 | レッスン料金 | ファミリーシェア |
---|---|---|---|---|
クラウティ | 7,150円 | 毎日 | 約230円 | 最大6人 |
ネイティブキャンプ | 6,480円 | 回数無制限 | 安いほど、得られるものは多くなります | 2人目以降は月額1,980円 |
産経オンライン英会話 | 6,380円 | 31回 | 約205円 | 最大5人 |
わかりやすい教材がたくさんあるので、家族で受講するならCloutyがおすすめ。子どもが多いので、先生もみんな褒め上手。
ネイティブキャンプは家族が1人以上いれば月額1,980円。人気の子ども教材Let’s Goが無料なのも嬉しいポイント。家族ならレッスン回数無制限。家族で1日2レッスン以上受講すれば、他のスクールよりもお得です。
産経オンライン英会話はポイント制なので、 毎日は無理だけど 週末にまとめてやりたいという方にも最適です 。注:家族で確認してください。シェアできるオンライン英会話レッスン【厳選3選】
週に1~2回プランを比較する
英語でのオンライン会話 | 月額料金(税込) | レッスン数 | レッスン料金 |
---|---|---|---|
レアジョブ | 4,980円 | 月8回 | 約872円 |
Weblio英会話 | 2,728円 | 月に4回 | 682 もしも |
QQ英語 | 4,980円 | 月8回 | 約547円 |
キミニ英会話スケジュール 月4回 |
2,420円 | 月に4回 | 605円 |
エイゴックス 200 ポイント |
2,178円 | 月5回 | 435円 |
キミニ英会話 平日スケジュール |
4,840円 | 平日(9:00~16:00) | 約242円 |
週1~2回のレッスンから始めたいなら、キミミニ英会話かエイゴックスがおすすめです。料金だけで考えると2つの選択肢があります。
キミミニ英会話は平日スケジュールで月に20日程度レッスンが受けられます。そのため、週1~2回しかレッスンを受けない場合でも、他のスクールよりも安価にレッスンを受けることができます。平日の9:00~16:00にレッスンを受けられる方は、ぜひ受講を検討してみてください。
エイゴックスはコスパは良いですが、次のようなデメリットもあります。B.教材の選択肢が少なく、Skypeなので教材が見づらい。この点が気になる方はキミミニ英会話をご利用ください。
合わない?そうなら別のスクールを試してみましょう。
参考:おすすめオンライン英会話5選【週1回カジュアル】
キャンセル時間による比較
英語でのオンライン会話 | キャンセル時間 | 予約可能時間 |
---|---|---|
ネイティブキャンプ | 60分前までのクラスは予約不要 | 10分間のレッスンは予約不要です |
レアジョブ英会話 | 30分前 | 5分前 |
DMM英会話 | 30分前 | 15分前 |
キミニ英会話 | 授業が始まる前に | 15分前 |
当日の方が予定が立てやすいという人も多いのではないでしょうか。各社のキャンセル時間を確認すると、30分前~1時間前のキャンセルが多いことがわかります。キャンセルや予約に関して、とても柔軟なスクールを厳選しました。
ネイティブキャンプは 予約やキャンセルが不要なので、すぐにレッスンを受けることができます 。 遅刻や寝坊、急な予定が入っても怖がらず、自分の都合の良い時間にレッスンを受けることができます。
キミニ英会話はレッスン開始前まで予約を受け付けていますが、直前でも予約できる場合があります。専任講師が多いため、あまり多くは雇っていないようです。
その点、レアジョブもDMM英会話もパート講師が多いので、レッスンの15~30分前に到着しても講師の予約が取りやすいです。
子どもたちに何をお勧めしますか?
英語でのオンライン会話 | 月額料金(税込) | レッスン数 | レッスン料金 |
---|---|---|---|
キミニ英会話スタンダードプラン | 6,380円 | 毎日 | 約205円 |
クラウティ | 7,150円 | 毎日 | 約230円 |
リップル幼稚園 | 3,122円 | 毎週 | 約709円 |
料金や教材、使いやすさなど総合的に検討するならキミニ英会話を。家族連れにはクラウティがぴったり。子ども
と接する講師の柔軟性や明るさを評価するならレアジョブグループのリップルキッズパークがおすすめ。初めて英語でオンライン会話をしてみたときは娘は極度の人見知りで30分以上黙り込んでいたのですが、リップルキッズパークではすぐにリラックスしてくれました。子どもにとっては
大人以上に先生と仲良くなることや教材に興味を持つことが大切。スクールごとに特徴があるので、子どもにおすすめのオンライン英会話については以下の記事で詳しく書いています。
参考:子どもにおすすめのオンライン英会話【パパ厳選TOP10】
オンライン英語レッスンに必要なもの
オンライン英語レッスンに必要なのは、インターネットとコンピューター(タブレットまたはスマートフォン)の 2 つだけです。-
- インターネット
- 通信機器
-
- コンピューター
-
- 錠剤
- スマートフォン
-
オンライン通話ではヘッドセットを使うことが多いのですが、これは手放せません。もう2年以上買ってません!仕事で複数人での会議にも参加しますが、最近追加したマイクの性能に大きな違いは感じません。
ただ、この記事で参考にしているEF English Liveでは、グループレッスンではヘッドセットの使用を推奨しています。ヘッドホンがない場合は、iPhoneに付属しているマイク付きヘッドホンを利用できます。
テキストはいくら?入会金はいくら?それも気になります。スクールによっては教材費や入会金がかかるところもありますが、オンライン英会話のほとんどは無料です。原則として何も購入する必要はありません(有料の場合もあります)。
オンライン英語レッスンが推奨される理由
私がオンライン英語レッスンを推奨する理由は以下のとおりです。-
- コストパフォーマンスが良い
-
- いつでも好きな時間に授業に参加できます
-
- どこにでも持ち運べます
-
- インストラクターを自由に選択
- 様々な国籍の教師と話す
参考:オンライン英会話のメリットとデメリット |
オンライン英語レッスンは費用対効果が高い
オンライン英会話:月額6,000円~ 週数回~毎日 通常のスクール形式の英会話レッスン。月額料金:15,000円~30,000円+初期費用50,000円程度。週1回のレッスンオンライン英会話は料金が安く、レッスン数も多いのが特徴。DMM英会話やレアジョブなど大手が月額料金を6,000円から7,000円に値上げしている一方、キミ英会話や産経オンライン英会話のように月額料金を6,000円前後に抑えているオンライン英会話もあります。
自分のペースでオンラインで学習
オンライン英会話レッスン 日時を自由に選べます。早朝や深夜でもレッスンが受けられます。オンライン英会話レッスンは早朝から深夜まで受講可能で、中には24時間営業のところもあるので便利です。
予約時間の30~60分前までキャンセルや予約を受け付けているスクールも多くあります。 例えば、DMM英会話やネイティブキャンプなどのオンライン英会話は24時間受講可能なので、年末年始でも受講できます。
オンラインでどこでも英語を話せます
自宅で受けられるオンライン英会話レッスンオンライン英会話レッスンなら、自宅だけでなく、外出先でもレッスンを受けることができます。極端な話、散歩や買い物をしながらレッスンを受けることもできます。
インストラクターを自由に選択
自宅でオンライン英会話レッスンオンライン英会話レッスンなら、幅広い良質な講師から選ぶことができます。教室だと、自分に合った対応をしてもらえますが、1レッスンあたりの費用が高く、講師の数も限られています。また、コース修了後に講師を変更するのもちょっと面倒です(笑)。
例えばネイティブキャンプには1万2000人以上の講師がいます。それだけの数があれば、自分に合った講師がきっと見つかります。ダメだと思う講師を選ばなくていいので楽です!
オンライン英会話の代替手段
オンライン英会話以外にも選択肢はあります。1つ目は通学です。実際に言語を学び、話すことには多くのメリットがあります。お金に余裕があり、通学が苦にならないのであれば、これも選択肢の一つです。いつかやろうと思っていますが、まだやったことはありません。
オンライン英会話は安価であることと、計画が立てにくく通勤者には通いにくい早朝の授業が主流であることが主な理由です。
もう一つの選択肢は、英語学習アプリです。スタディサプリENGLISH(新日常英会話)はCMが多いことで有名です!実際に使ってみて、問題なく続けることができました。しかし、英会話は人と話した方が上達が早いです。
私の場合、アプリでは上手く話せても、外国人を前にすると頭が真っ白になって英語が一言も出てこないのではないかと不安だったので、そうすることにしました。オンラインで始めるには – 英語で会話を始める。始めた当初は「毎日25分も外国人と話すなんて大変だ」「なんでこんなに毎日憂鬱なんだろう!?」と思っていましたが、今は楽しいです!
徹底比較!オンライン英会話スクールのおすすめランキング
これまで私が通ったスクールを比較し、目的別におすすめのオンライン英会話教室を紹介してきました。最後まで読んでいただきありがとうございました!ここまで読んで、どれにしようか迷っている方は、今が選択肢を絞り込む絶好のタイミングです。
-
- キミミニ英会話は初心者でも続けやすい
-
- QQEnglishは品質に定評があります
-
- ビジネス英語のためのBizmates
-
- ネイティブキャンプでの無制限レッスン
-
- 産経オンライン英会話は、レアジョブやDMM Englishと同じ価格帯ですが、クラスの移行が可能です。
- 初めての方におすすめなのがRareJob
例えば、他の情報サイトの口コミの中には、1、2回の経験で講師の質を判断するものもあり、私の経験上、少し使いづらいです。
採用率1%のスクールでも、自分に合わない講師がいました。一方で、採用率を公表していないスクールでも、「この先生は他の先生とは教え方が違うのに、なぜか説明がわかりやすい!」と思った経験は何度もあります。
例えるなら、地元の人向けのキャンプに参加しているような感じですが、講師を厳選するのではなく(もちろん採用試験はありますが)、門戸を大きく開いてさまざまな講師を採用しているので、自分に合わない講師もいるかもしれません。お互いのためにも、参加するかどうかを生徒が決められるシステムです。
最初はレッスンを受けるたびに「全然英語が話せない…」と落ち込んでいましたが、同じ波長の先生に出会って「今日こそは!」って思えました。楽しかったです!
オンライン英会話の一番いいところは、自分に合った先生が見つかることだと思います。私はそれに気づいて、3年以上ほぼ毎日オンライン英会話を受講しています。皆さんが良い先生に出会えますように!